動的姿勢制御入門コース(NI DPベーシック)

DPインダクションコースは、The Nautical InstituteのDPOトレーニングおよび認定制度への第一歩です。

* 必須項目

費用: USD 800
タイム: 09:00 - 15:00
コース開催国: ウクライナ

The Nautical Institute

このコースは
The Nautical Institute.
期間: 5日
参加者: 最大8名
妥当性: 5年
言語: 英語 /ウクライナ

ウクライナ コンタクト

住所: 23, 黒海のコサック
オデッサ ウクライナ, 65003
目的

コース終了時には、受講者はダイナミックポジショニング(DP)の原理についての知識を習得し、ダイナミックポジショニングシステムの設定ができるようになり、位置参照システムを含む関連機器の実務運用について理解していることが求められます。受講者は各種アラーム、警告および情報メッセージを認識し対応できるようになるべきです。また、DP装置を船舶システム(例:電源供給、操船設備、利用可能な位置参照システム、作業内容)と関連付けて理解できることが必要です。さらに、DP操作を風、海象、海流、船舶の動きといった環境条件と関連付けて理解できることが求められます。

本コースはNI DPOトレーニングスキームの一部です。NI DPOトレーニングスキームの詳細についてはこちらをご覧ください。

コース内容

本トレーニングは国際海事機関(IMO)および国際海洋請負業者協会(IMCA)のガイドラインに基づく推奨事項に沿ったプログラムに基づいています。
理論セッションとKongsberg社のDPスタンドアロンシミュレーターを用いた実技演習を組み合わせた内容です。

目的
  • DPの原理を説明する
  • 位置参照システム、センサー、電源を含むDPシステムの各要素を説明し、冗長性の要件およびその方法を述べる
  • 様々なモードでのDPシステムの実務運用に関する十分な知識を示し、演習で利用可能な全機能を活用する
  • 位置参照システムの原理、制限および使用法を説明する
  • センサーおよび付随機器の原理、制限および使用法を説明する
  • ディーゼル電気推進船および非ディーゼル電気推進船における典型的な電力供給および配電配置を説明する。UPSシステムおよび典型的なPMSシステムを説明し、DP船の電力要件を認識する
  • 各種推進およびスラスターシステムを説明し、それらを比較する
  • 船舶およびフィールド情報を用いた計画、緊急時対応計画、チェックリスト、作業現場への接近、通信、引き継ぎを含むDP操作手順を説明する
  • 使用される基準点を説明し、UTM座標を理解する
  • 書類およびログブックの要件を説明する
  • 専門船におけるDP操作のための配置を説明する
  • 深水および浅水作業に伴う危険を説明する
評価

選択式テストによる評価。合格ラインは70%です。

受講資格

DPOスキームへの参加最低条件は以下の通りです。
参加者はSTCW規則II/1 - II/2 - II/3デッキまたはIII/1 - III/2 - III/3エンジンのいずれかの証明書を保持している必要があります。有効な証明書をコース初日に提示し、証明とします。
新スキームのオフショアDPO候補者でSTCW証明書取得過程にある方は、導入/基礎コース(フェーズA)、60日間のDP海上実務(フェーズB)、およびシミュレーター/上級コース(フェーズC)を修了できます。見張り訓練(フェーズD)および(フェーズE)は、適切なSTCW資格証明書を保持後にのみ修了可能です。雇用会社または認定校からの証明書をコース初日に提示する必要があります。
上記条件を満たさない参加者は「DPアウェアネス」学生としてのみ参加可能です。証明書には「DPアウェアネス」のみ記載され、本コースはDPオペレーター訓練スキームの一部とはみなされず、将来的なDPO訓練への参加は認められません。

レビュー - 動的姿勢制御入門コース(NI DPベーシック)

素晴らしいサービス
数ヶ月前に受講したコースについての感想を共有したいと思います。Nautical Instituteの認証を受けているLerusセンターは、受講生に高水準のサービスと深い知識を提供しています。現役で経験豊富なインストラクターが最新情報を教えてくれ、教え方も非常に優れています。ぜひここでDPアドバンストコースも受講したいと思っています。 レビューYusuf (投稿者 2023/08/21)
レビューを書く

についてもっと知りたい 動的姿勢制御入門コース(NI DPベーシック)

ブッキング・チームまでご連絡ください。 +38 (048) 729 91 21 までご連絡ください。 training@lerus-online.com

ノーティカル・インスティテュート(NI)により承認されたダイナミック・ポジショニング基本導入コースは、DP装備船におけるダイナミック・ポジショニングシステムの世界への第一歩として、将来のダイナミック・ポジショニングオペレーター(DPO)を対象としています。このコースは、名高い研修センターであるレルスにて開催され、DPオペレーターの研修生およびDPシステムの利用者に対し、ダイナミック・ポジショニングの原理を包括的に紹介することを目的としています。コングスベルグ・マリタイムのシミュレーターを活用し、理論知識と実技演習を組み合わせることで、参加者はDPシステムの運用、特に位置参照システム、電源供給、操船設備の重要な側面を理解できるようになります。本研修は、DPシステムの効果的な設定、DPシステム表示上のアラーム、警告、メッセージへの対応、そして風、海象、潮流などの環境条件とDP運用の関係を理解する能力を身につけることを目指しています。

コース内容は国際海事機関(IMO)および国際海洋請負業者協会(IMCA)の推奨に基づき綿密に策定されており、受講者は最新かつ関連性の高い指導を受けられます。コース修了時には、受講者はダイナミック・ポジショニングに関する確固たる基礎知識を有し、DPシステムの各構成要素を説明し、様々なモードでの実務運用の知識を示し、位置参照システムおよびセンサーの制限と使用方法を理解できることが期待されます。さらに、特に深海や正確な船舶位置決定が求められる海域におけるDP運用に伴う危険性についても学びます。この基礎的なコースは、さらなるDP研修への準備を整えるだけでなく、現代のオフショア船舶における安全かつ効率的なDP運用に不可欠な関連機器の実務運用に対する深い理解を養います。

よくある質問 - 動的姿勢制御入門コース(NI DPベーシック)

DP誘導とは何ですか?

ダイナミックポジショニング(DP)は、コンピューター制御システムであり、船舶が自船の推進器やスラスターを用いて位置と方位を維持することを可能にします。これは主にオフショアの石油・ガス産業や海洋研究、その他正確な船舶の位置決めが求められる産業で広く使われています。

「DP入門」コースは、ダイナミックポジショニングの原理と実践に関する基礎的なトレーニングを提供することを目的としています。参加者には、DP船の種類、DPシステムの構成要素、システムの実際の操作方法、そして様々な故障モードについて紹介されます。

この入門コースはDPオペレーター向けの体系的なトレーニングプログラムの第一段階であり、その後により高度なコースや実船での訓練が続き、必要な経験を積むことが一般的です。最終的な目標は、ノーティカルインスティテュートなどの認定機関が発行するDPオペレーター資格証の取得です。

ウクライナのLerusが提供するダイナミックポジショニング(NI DP)ベーシック/導入コースは国際的に認められていますか?

はい、ウクライナのLerusが実施するダイナミックポジショニング(NI DP)ベーシック/入門コースは国際的に認められています。グローバル企業として、Lerusはナウティカル・インスティテュート(NI)が定める最高基準を遵守しており、コース内容、トレーニング手法、認定が世界的な基準と一致しているため、この資格は世界中で有効かつ尊重されています。

ウクライナでのダイナミックポジショニング(NI DP)ベーシック/イントロダクションコースの参加者に対して、Lerusはどのような利点を提供していますか?

Lerusでは、包括的かつ実践的なトレーニングの提供に注力しています。ウクライナの参加者は、最新のDPシミュレーターを備えた最先端のトレーニング施設を利用できます。経験豊富なインストラクターが実際のDPシナリオを教室に持ち込み、実践的で没入感のある学習を実現しています。さらに、グローバル企業であるLerusは、国際的な海事基準に触れ、ネットワーキングの機会を提供しており、当社のダイナミックポジショニング(NI DP)ベーシック/導入コースを他と一線を画すものにしています。

Lerusは、ダイナミックポジショニング(NI DP)ベーシック/導入コース修了後のウクライナの学生をどのようにサポートしていますか?

ウクライナの学生への私たちの支援は、コース修了後も続きます。Lerusは、さらなる資格取得の指導や上級トレーニングの機会、キャリアアップの支援など、コース終了後のサポートを提供しています。また、専用のヘルプラインとサポート体制を整えており、質問への対応や支援を行っています。Lerusのグローバルなネットワークにより、卒業生は世界中の海事業界での多様な機会への扉を開くことができます。
Full-size image